特定教育・保育施設のうち、都道府県及び市町村以外の者が設置する保育所
カテゴリー: 用語
特定利用地域型保育とは
2号認定子どもに対して提供される地域型保育事業
特別利用地域型保育とは
1号認定子どもに対して提供される地域型保育事業
特別利用教育とは
2号認定子どもに対して提供される教育(特定教育・保育を除く)
特別利用保育とは
1号認定子どもに対して提供される保育(地域型保育を除く)
地域子ども子育て支援事業とは
地域子育て支援拠点事業、一時預かり、乳児家庭全戸訪問事業、延長保育事業、病児・病後児保育事業、放課後児童クラブ等の事業。
「確認」制度とは
給付の実施主体である市町村が、認可を受けた教育・保育施設及び地域型保育事業に対して、その申請に基づき、各施設・事業の類型に従い、市町村事業計画に照らし、1号認定子ども、2号認定子ども、3号認定子どもごとの利用定員を定めた上で給付の対
象となることを確認する制度。
※ 認可については、教育・保育施設は都道府県、地域型保育事は市町村が行う。
特定地域型保育事業とは
市町村長が地域型保育給付費の支給に係る事業を行う者として確認する事業者が行う「地域型保育事業」を言う。
地域型保育給付とは
小規模保育や家庭的保育等(地域型保育事業)への給付。
特定地域型保育事業者とは
市町村長が、地域型保育給付費の対象と確認する地域型保育事業者